アルプスアルパインのエンコーダー

可変抵抗器(ポテンショメーター)が機械的な位置の変化をアナログ電気信号に変換するのに対し、エンコーダーは、これをデジタル信号に変換します。 エンコーダーも可変抵抗器と同じくポジションセンサーと操作デバイス両方の用途で様々な電気機器に使用されていますが、ここでは操作デバイスとしてのエンコーダーについてご紹介します。

ポジションセンサーとしてのエンコーダー(磁気式)についてはこちら

エンコーダーの分類

エンコーダーには色々な方式があり、アルプスアルパインは、接触式のロータリーエンコーダーを扱っています。

エンコーダーの分類

エンコーダーの読み取り方法

エンコーダーの読み取り方を、エンコーダーの代表的な区分けであるインクリメンタル出力とアブソリュート出力の違いとあわせてご説明します。

インクリメンタル出力

アブソリュート出力

インクリメンタル出力とアブソリュート出力
インクリメンタル出力とアブソリュート出力

インクリメンタル出力は連続で回して操作するのに対して、アブソリュート出力はロータリースイッチのように操作ダイヤルのポジション切替えとして使われます。

アブソリュート出力のシリーズ

アブソリュート出力のエンコーダー

エンコーダーの電気的基本特性

ここでは接触式ロータリーエンコーダーの電気的な基本特性をご説明します。

パルス:

ONからONの1サイクルを1パルスといいます。

分解能:

1回転で発生するパルス数を分解能といいます。

位相差:

A信号とB信号のパルス信号の立上りまたは立下りの時間のズレを位相差といいます。

パルスの説明

チャタリング:

ON/OFFの切替位置でON/OFF動作を小刻みに繰り返すことをチャタリングといい、導体と絶縁体の段差やバリが原因で起こります。

バウンス:
(しゅう動ノイズ)

出力ONの範囲内で起こる瞬間的な出力OFF状態をいいます。

しゅう動ノイズ:

出力OFFの範囲内で起こる細かい出力ON状態をいいます。

パルスの説明

スイッチング特性:

上記チャタリング、バウンス、しゅう動ノイズの影響を抑制するためにスレッシュホールド(閾値)電圧を規定しています。

チャタリング、しゅう動ノイズ

アルプスアルパインのエンコーダーの種類

上記インクリメンタル、アブソリュートの出力信号以外にも、アルプスアルパインでは、ロータリーボリューム同様、軸の種類と製品サイズでバラエティを展開しています。

エンコーダーの種類

アルプスアルパインのエンコーダーの構造

代表的な構造は下記のようになります。板バネなどの各部品を最適化することによって回転トルクやクリックの好フィーリングを実現しています。

エンコーダーの構造

                   

その他詳しくは製品FAQサイトでもご確認頂けます。