ミドルストロークタイプのタクトスイッチ®

以前、アルプスアルパインのタクトスイッチ®のフィーリングは、大きくシャープフィーリングとソフトフィーリングに分かれ、ショートストロークタイプはシャープフィーリング、ロングストロークタイプはソフトフィーリングになることをご説明しました。 今回はミドルストロークタイプのタクトスイッチ®についてご紹介します。

前回の内容はこちら

ミドルストロークタイプのタクトスイッチ®とは

アルプスアルパインのタクトスイッチ®では、おおまかに0.1~0.3mmをショートストローク、1mm以上をロングストロークというのに対し、その間0.4~0.9mmのものをミドルストロークと呼んでいます。

ストローク別フィーリングカーブ

タクトスイッチ®の構造とオーバーストロークについて

ミドルストロークタイプの構造をご説明するに当たって、まずショートストロークタイプとロングストロークタイプの構造をご紹介します。

ショートストローク動作

ショートストロークタイプの構造

ショートストロークタイプの移動量は基本的にメタルドーム(可動接点)のストロークのみになります。
したがって、接点がONした後のオーバーストロークはありません。また、メタルドームの径が小さいほどストロークも短くなる傾向があります。



ロングストロークの動作

ロングストロークタイプの構造

ロングストロークタイプの移動量はラバースプリングのストロークにラバー圧縮分が加わります。
このラバー圧縮が接点がONした後のオーバーストロークを生み出します。 したがって、ラバーが柔らかい(硬度が低い)ほどオーバーストロークは長くなります。



ミドルストロークの動作

ミドルストロークタイプの構造

上記ショートストロークとロングストロークをミックスしたものがミドルストロークになります。
メタルドームを押す押し子(ステム)をラバーにすることによって、接点がONした後もラバーはたわみ、これがオーバーストロークになります。
ラバーの硬度を調整することにより、メタルドームによるシャープフィーリングを維持したままオーバーストロークを追加し、押し心地を変えることができます。

ミドルストロークタイプのバラエティ

現在、アルプスアルパインのタクトスイッチ®には以下のミドルストロークタイプのバラエティがあります。



  • 確実な操作感触を実現した小型ミド
    ルストロークタイプ。


  • 静音と明確な操作感触を実現したミ
    ドルストロークタイプ。


  • 重作動の小型・静音ミドルストロー
    クタイプ。


  • 品位のある操作感触を実現した
    0.9mmストロークタイプ。


  • ラバーステム採用で、移動量
    0.3~0.55mmとオーバーストロー
    クを実現。

今回はアルプスアルパインのミドルストロークタイプのタクトスイッチ®の構造をご紹介しましたが、次回からはこの構造からどのようなフィーリングや操作音が生まれるかをご紹介します。

上記製品に対するお問い合わせ